
場所:山梨県
期間:2021/04/10〜 進行中(2021/12/31終了予定)
施工責任者:藤井 麻紀子
施工内容:長年放置されていた森を再生するプロジェクト。ワークショップや作業で学んだことを継続的に続けていき、自然本来の力を森に取り戻すことを目的としています。

30年前の植林と長年人の手が入らなかったことが原因で荒れてしまった森の様子です。
水はけが悪く、土がもろくなっているのがわかります。
土砂崩れの原因にもなりえるため、改善が必要と判断しました。


斜面と地面の状況改善。
大地の再生の手法を使い、手作業で水脈を作ります。
地面にかかる負荷を減らし、空気の流れを作ります。


大地の再生特有の草刈り技術「風の草刈り」で、風の通り道を作ります。
とってもユニークな草刈りですが、
大地の再生の知恵が詰まった手法です。


壊れてしまった森の状態を観察し、自然の摂理を読み取りながら手を入れていきます。
こういった作業の積み重ねで、土が本来の力を持つようになります。
やがて、森林や山が再生されていきます。


定期的なメンテナンスの技術を講師から教えてもらい、森の元気を取り戻す作業を今後も地元のグループで実践していきます。
